インディジョーンズ シリーズ(英: Indiana Jones series)は、アメリカ合衆国の冒険フランチャイズ。ジョージ・ルーカスによって制作され、1981年に1作目の『レイダース/失われたアーク《聖櫃》』が公開された。最初の4作までスティーヴン・スピルバーグが監督、ルーカスが製作総指揮を…
22キロバイト (2,366 語) - 2023年5月24日 (水) 11:05
懐かしい作品!!!!!!!!!!


私にとって、インディ・ジョーンズシリーズは映画史に残る名作のひとつです。特に、第1作目の「レイダース/失われたアーク」は、スピルバーグ監督とルーカス製作のコンビで生み出された傑作ですね。ストーリーの展開やアクションシーンの演出は、今でも新鮮さを失っていません。

1 朝一から閉店までφ ★ :2023/05/19(金) 12:54:22.56ID:p9vSnLaD9
2023年05月19日 12:20

MANTANWEB編集部

1 / 8
映画「レイダース/失われたアーク」の一場面 TM&(C)1981,(2023)Lucasfilm Ltd.All Rights Reserved.Used Under Authorization.

(出典 storage.mantan-web.jp)



 5月19日の「金曜ロードショー」(日本テレビ系、金曜午後9時)は「レイダース/失われたアーク」(スティーブン・スピルバーグ監督、1981年)が本編ノーカットで放送される。世代を超えて愛され続ける「インディ・ジョーンズ」シリーズの第1作だ。
 舞台は1936年。世界的な考古学者で冒険家のインディ・ジョーンズ(ハリソン・フォードさん)は、ペルーの奥地へ探検旅行に行くが、ライバル考古学者ベロック(ポール・フリーマンさん)の妨害で宝を奪い取られる。
 後日、インディはアメリカ政府から、ある歴史的遺物をナチスの手に渡る前に探してほしいと依頼される。それは手にした者が巨大な力を得るという「モーセの十戒」の石板を収めた「聖櫃(せいひつ/アーク」だった。
 インディは、元恋人マリオン(カレン・アレンさん)とネパールで再会すると、ナチス一派の襲撃を受ける。インディとマリオンは協力して撃退。
2人は共にエジプトへ向かいアークのヒントを探そうとするが、ナチス一派がマリオンを連れ去り、その車が爆発。悲しむインディの前にべロックが再び現れる。
ナチスに雇われてアークを探していたベロックは既にアーク埋蔵地点を探り当て、発掘し始めていて……。
 次回5月26日の金曜ロードショーは「インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説」(スティーブン・スピルバーグ監督、1984年)を本編ノーカットで放送する。

https://mantan-web.jp/article/20230517dog00m200041000c.html




2 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 12:55:24.94ID:71MCi/2i0
心臓を素手で取り出しちゃうやつ?

3 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 12:55:33.05ID:h2sKXfPx0
>>2
はい

4 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 12:55:53.16ID:PgyA6Qlj0
>>2
それは2

7 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 12:59:12.38ID:a8tectSY0
何でインディアナ・ジョーンズがインディ・ジョーンズになった?
また水野晴郎のせいなのか?

73 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 17:17:51.12ID:fZ1WbH5z0
>>7
飼ってた犬の名前

9 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:04:32.26ID:mtKLcbL60
この枠っていつの間にかアニメか大昔の洋画しかやらなくなったな

62 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 16:03:22.46ID:WJcDc73m0
>>9
コナンルパンジブリの印象が強いし最近までコナンルパン乱発してたけど、ちょっと前にボヘミアン・ラプソディやったし先々月はプーと大人になった僕をやってた

68 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 16:25:56.26ID:Z5Z/yl9I0
>>9
十戒とか天地創造とかそういうのをノーカットでやらんかな

10 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:05:55.46ID:X6X+o9MU0
やっぱり1が一番面白い

13 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:11:50.71ID:neYjskmM0
>>10
1は面白いけど、最後が主人公の活躍で解決するわけじゃない
ってとこだけが残念。
当時は特撮の凄さで満足感あったんだろうけど
今見たら普通だし

14 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:12:06.54ID:VnGpZRlR0
桂文珍が出てくるんだっけ
最後は幽霊見て顔が溶けてたな

69 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 16:30:47.56ID:d7LnCpOW0
>>14
そう、文珍出てくる
ちなゴリラーマンには桂南光(べかこ)が出てくる

23 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:31:21.69ID:phBspWLp0
吹き替えは
村井國夫、戸田恵子、阪脩、田口計、内海賢二、小林修、宮川洋一

戸田恵子を除いて、みんな鬼籍に入っちゃったよね

51 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 14:14:49.58ID:mtKLcbL60
>>23
村井國夫生きとるやろ…

77 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 18:02:37.71ID:ptqQEtN60
>>23
田口計生きとるやろ…

27 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:36:12.31ID:xzihPeQI0
ヒトラーが出てたような

29 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:38:14.21ID:m3qfx6Ry0
>>27
それは3作目の最後の聖戦だった気が

30 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:38:20.57ID:Xb3egRdI0
「宇宙刑事ギャバン」みたいに、大きな球が転がってくるやつだっけ?

34 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:41:00.95ID:Ns/sVCLB0
>>30
逆逆

32 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:40:44.03ID:Wp4EthFN0
やば2は覚えてるけど1と3が分かんない…どんなだっけ

36 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:41:35.15ID:Ns/sVCLB0
>>32
3はションコネリーが親父役で出た奴じゃね

39 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:44:23.51ID:RMpBhLLq0
>>32
1は箱探す話、2はカルト教団と闘う話、3はインディージョーンズエンドレスにする話
どれもアクションシーンは面白い

40 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:44:23.58ID:xMtXv69X0
遺跡になる建物を造る人間が、わざわざ遺跡になった後のことを考えて
未来にまで作動するような罠を作ったりするだろうか?

42 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 13:48:11.02ID:RMpBhLLq0
>>40
遺跡って盗掘防ぐ狙いがあるからな
貸金庫とかも借主が*でも、誰も気付かず自動振込が続けば現代の遺跡と言えるのかもね

58 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 15:39:38.52ID:lu/Mkkyt0
蛇が出るから観られない
昔は平気だったんだけどなー

64 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 16:06:21.03ID:BKCh+yWf0
>>58
クリスタルスカルもヘビいっぱい出るよね

70 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 16:33:43.81ID:/SjVtDw/0
実はレイダースは日本ではコケた。当時こんな面白い映画がなんでコケたのか不思議だった。
2がヒットして1が再評価された形。本来原題は「Raiders of the Lost Ark」なんだけど
最近は「Indiana Jones and the Raiders of the Lost Ark」ってタイトルでDVDやBlu-ray売ってる。

72 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 17:12:40.06ID:PPJyrV6t0
>>70
コケっていうほどコケてないじゃん


(出典 i.imgur.com)

80 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 18:24:10.72ID:Dq1cEygk0
>>70
大ヒット間違いなしっていうほど面白くない
カリオストロの城がもっと入らないんだから映画は面白いだけじゃヒットしないんだよ

79 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 18:10:50.56ID:N02OJdQl0
濡れ場ある?
なかったら小学生の子供と見たい

89 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 19:51:29.61ID:XeJIiML00
>>79
ないよ

81 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 18:24:44.96ID:mtKLcbL60
カリ城はつまらないからコケただけだろ

82 名無しさん@恐縮です :2023/05/19(金) 18:31:15.46ID:Dq1cEygk0
>>81
レイダースは劇場で誰も笑わない拍手しない歓声上がらないまま「あれ?終わっちゃった」って感じだったなあ
劇場で爆笑拍手歓声がジャンジャン巻き起こったカリオストロの城は面白かったよ