1 伝説の田中c ★ :2022/11/22(火) 21:36:12.10 ID:UPDNzJ5/9.net
実業家・堀江貴文氏(50)がが20日、TBS「サンデージャポン」(日曜前9・54)にVTR出演。米大手IT企業で行われた大規模な人員削減が行われたことについて言及した。
アマゾンが1万人、メタが1万1000人以上解雇するなど大手IT企業で大規模な人員削減が続いている現況に、堀江氏は「日本と違って厳しい解雇規制とかないので別に黒字が出てても、会社はすぐに人をクビにする。その中で、これまでなんでお前ウチで働いてるの?みたいな、ああいうやつらを今クビにしているんですよね」と分析。
中でもツイッターは全従業員の半分以上を解雇。今年同社を買収したイーロン・マスク氏は長時間の勤務に耐えるか退職の2択を求めるメールを従業員に送って選択を迫り、残った3700人のうち少なくとも1200人が退職を選択したという。
堀江氏は「会社運営にはまったく問題ないと思いますよ。なんでツイッター7500人もいるのって思いました。数百人でいいですよ、せいぜい。俺だったらそうします」と共感。「欧米に行くとみんなマスクとかしてない。コロナ終わったみたいな感じでワーっと消費しだして。ウクライナの戦争あって物価も資源高になって、輸送代も上がるしということで。いきなりインフレがぼーんと来た。経費とかめっちゃかさみ始めたなってなると、お金絞んなきゃなってなってる」と述べた。
日本への影響については「ツイッターは日本部門はレイオフされてましたよね。グーグルとかアマゾンとかもやるんじゃないですか。他の企業にも派生していくと思う。もちろん。日本の景気がそれによって悪くなっていくかというと、悪くなってくるんじゃないですか。ちょっとは。ネット広告とかちょっと低調ですよね」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/adcebc5f5241fae3c591b4ec77138ffb689adda6
アマゾンが1万人、メタが1万1000人以上解雇するなど大手IT企業で大規模な人員削減が続いている現況に、堀江氏は「日本と違って厳しい解雇規制とかないので別に黒字が出てても、会社はすぐに人をクビにする。その中で、これまでなんでお前ウチで働いてるの?みたいな、ああいうやつらを今クビにしているんですよね」と分析。
中でもツイッターは全従業員の半分以上を解雇。今年同社を買収したイーロン・マスク氏は長時間の勤務に耐えるか退職の2択を求めるメールを従業員に送って選択を迫り、残った3700人のうち少なくとも1200人が退職を選択したという。
堀江氏は「会社運営にはまったく問題ないと思いますよ。なんでツイッター7500人もいるのって思いました。数百人でいいですよ、せいぜい。俺だったらそうします」と共感。「欧米に行くとみんなマスクとかしてない。コロナ終わったみたいな感じでワーっと消費しだして。ウクライナの戦争あって物価も資源高になって、輸送代も上がるしということで。いきなりインフレがぼーんと来た。経費とかめっちゃかさみ始めたなってなると、お金絞んなきゃなってなってる」と述べた。
日本への影響については「ツイッターは日本部門はレイオフされてましたよね。グーグルとかアマゾンとかもやるんじゃないですか。他の企業にも派生していくと思う。もちろん。日本の景気がそれによって悪くなっていくかというと、悪くなってくるんじゃないですか。ちょっとは。ネット広告とかちょっと低調ですよね」と指摘した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/adcebc5f5241fae3c591b4ec77138ffb689adda6
5 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:38:12.84 ID:cS4vYuGx0.net
なんだ、ただの逆張りか
49 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 22:03:13.35 ID:cT8pgwdK0.net
>>5
むしろ誰もがわかっていること言い出しただけでそれが滑稽なんだが
むしろ誰もがわかっていること言い出しただけでそれが滑稽なんだが
11 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:39:28.93 ID:yUu59O/E0.net
なんで突然マスクをするしないの話になってんの?
イーロン・マスクに掛けてるの?
イーロン・マスクに掛けてるの?
20 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:42:25.16 ID:wmuhC6880.net
>>11
いや、賛否はあっても、話の内容を理解できないのはやばいぞ
いや、賛否はあっても、話の内容を理解できないのはやばいぞ
14 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:40:36.69 ID:+TpfS0Fm0.net
みずほ銀行みたいに辞めた誰かがメンテナンスできる人かわからなくなるんじゃね?
28 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:48:35.39 ID:IYkYxn+O0.net
>>14
Twitterの中の人は頭良いからはそんな事おこらないだろ。
万が一みずほ状態になるなら、それ作った奴は無能だからクビでok
Twitterの中の人は頭良いからはそんな事おこらないだろ。
万が一みずほ状態になるなら、それ作った奴は無能だからクビでok
22 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:43:11.01 ID:SK+PHQ8C0.net
経営センスは日本でも有数だからなホリエモン
29 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:49:47.90 ID:1/gnEQ550.net
>>22
20年前の話
20年前の話
40 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:55:54.80 ID:gGMLKwJg0.net
>>22
ハハッ
ハハッ
89 名無しさん@恐縮です :2022/11/23(水) 00:56:19.42 ID:Lwksad680.net
>>22
センスがないからTV局とか球団とか選挙とか、暴走するんだよ。
センスがないからTV局とか球団とか選挙とか、暴走するんだよ。
32 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:51:23.05 ID:kVX3/hot0.net
働き蟻の3割は普段働かないらしい
それは緊急事態に対応するための要員
うちの会社もリストラしまくって社員屋業務減らしまくったが結局リーマンやなんかでポッキリ折れた
日本の役人みたいなムダや中抜きまみれは問題だが企業にはある程度の「脂肪」もないとある日突然こと切れるぞ
それは緊急事態に対応するための要員
うちの会社もリストラしまくって社員屋業務減らしまくったが結局リーマンやなんかでポッキリ折れた
日本の役人みたいなムダや中抜きまみれは問題だが企業にはある程度の「脂肪」もないとある日突然こと切れるぞ
41 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 21:56:17.06 ID:LnOpLaQV0.net
>>32
それも込みで数百人いれば間に合うってさ
それも込みで数百人いれば間に合うってさ
54 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 22:06:06.42 ID:/iFOtQtd0.net
>>32
同じ蟻がずっと休んでるわけじゃなくてシフト制だぞ
同じ蟻がずっと休んでるわけじゃなくてシフト制だぞ
60 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 22:14:04.31 ID:4EC2G6xb0.net
ライブドアに美人秘書?がいたと思うけど、今何やってるんだろ
63 名無しさん@恐縮です :2022/11/22(火) 22:24:02.92 ID:NjwdA1oS0.net
>>60
ケイダッシュ谷口が経営している企業PR事業やってるパールダッシュで働いてる
ずっと広報畑みたいね
ケイダッシュ谷口が経営している企業PR事業やってるパールダッシュで働いてる
ずっと広報畑みたいね
コメント